2013年度保健学校無事終了

2014年3月28日、29日と二日間の日程で行われた保健学校は、23名の方が無事終了証書を受け取ることができました。
二日目の講習は、輿総師長による「血圧の話」から始まり、大黒看護師による「心肺蘇生法とAEDの使い方」、最後に盛島検査技師から「尿のはなし」と題しての講話、また、それぞれの分野で実技講習も行いました。

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました
血圧測定の講習は、二又聴診器を使って実際に血圧を測定しました。
「耳が聞こえないから難しいね」との意見も聞かれました。心肺蘇生講習終了後は参加者の皆さん、口を揃えて「心臓マッサージは体力を使いますね~…」と、少々お疲れの様子でした。

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました
終了証書授与が終わって、記念撮影。そのあとは、みんなでお茶を飲みながら楽しい時間を過ごしました。お互いに連絡先を交換する姿もみられ、今後の活動に活かせる良い機会となりました。
スポンサーサイト



テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

2013年度保健学校を開催しました

2014年3月28日金曜日、午後2時から2013年度保健学校を開校しました。
昨年までは、毎週土曜日の午後を利用して3回講座で行っていましたが、今回からは、平日午後の時間と土曜日を使い、二日間の開催となっています。
本日は、北大島各地から27名の方が開校式に参加、友野学校長の挨拶のあと、早速講義に聞き入っていました。

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました
1日目は、「保健学校について」荒田組織部長の講話、「生活習慣病について」渥美洋子先生、「自宅でできる簡単体操」吉川強理学療法士のメニューで行われました。

2013年度保健学校を開催しました

2013年度保健学校を開催しました
渥美先生の講話で、「歯磨きには石鹸歯磨きを使いましょう」と紹介したところ、「早速、今日買って帰ります!」と早くもお話の効果があらわれていました。

2013年度保健学校を開催しました
簡単体操では、吉川理学療法士の説明に合わせて、参加者全員で体を動かし、談笑しながら楽しんでいました。

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

プロフィール

奄美医療生活協同組合

Author:奄美医療生活協同組合

イベントや班会、サークル活動など、奄美医療生活協同組合の最近の活動状況を発信してます。

最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
カウンター