支部総会続々開催!(笠利・中央奄美・金久)

DSC01755.jpg  5月11日金曜日、笠利の外金久生活館にて2012年度笠利支部総会が行われました。総会前の健康チェックです。結果を説明しているのは今年入職した新人徳村君
DSC01757.jpg  総会前にみんなでお昼ご飯、「この弁当おいしいね~」
DSC01758.jpg   理学療法士の濱畑さんです。今から体操指導です。
DSC01760.jpg  イスに座ってイチ、二ー、サン・・・以上笠利支部でした。

 ≪中央奄美支部≫
DSC01828.jpg 5月19日土曜日、末広町のあいあい広場にて中央奄美支部総会が行われました。あいあい広場は新築オープンしたばかりでとてもきれいです。会場は3階集会室。
DSC01832.jpg  会に先立ちまして、増資目標が16支部の中で最も高かった中央奄美支部に法人代表からねぎらいと感謝のごあいさつ。
DSC01840.jpg  最後は碇山副支部長から、微力ではあるが、脱原発をめざし私たちも声をあげていくことが大切だと話されました。

 ≪金久支部≫
DSC01879.jpg
   5月24日木曜日、柳町集会場にて金久支部総会が行われました。
DSC01885.jpg  総会後のお昼ごはん、金久支部は必ずお吸い物が出てきます。
DSC01888.jpg 昼食後は、組合員の生元さん(プロですよ)の三味線にあわせて唄あそび、お隣で歌っている永井さんは93歳です。若いですよね。以上金久支部でした。
スポンサーサイト



街角健康チェックを3支部で実施しました!(長浜・上方・下方)

DSC01746.jpg  5月9日水曜日、長浜中央自治会集会場にて健康チェックを実施。血圧、身長、体重、体脂肪、検尿、骨密度、血管年齢の7項目フルコースでした。終了後はお茶と黒砂糖で一息。
DSC01750.jpg  片山医師による結果説明、隣は川井保健師。みなさん、いろいろ質問されていました。

≪上方支部≫
DSC01897.jpg  5月26日土曜日、タイヨー浦上店店頭にて(毎月第4土曜10時30分~11時30分実施)小雨ぱらつく中でした。

≪下方支部≫
DSC01914.jpg  5月29日火曜日、タイヨー朝仁店にて実施しました。(奇数月、不定期火曜日10時~11時)24名の参加でした。血管年齢と骨密度は、どこに行ってもみなさん興味津々です。
6月の街角健康チェック予定は、以下の通りです。
6月5日(火) 15時~16時30分     住用体験交流館・・血圧・検尿・体脂肪・血管年齢
6月15日(金)14時~15時         矢の脇集会場(金久支部)・・血圧・血管年齢・骨密度
6月23日(土)10時30分~11時30分 タイヨー浦上店(上方支部)・・血圧・血管年齢・骨密度
検査はすべて無料です。この機会にどうぞご利用ください。

ゴキブリ団子(長浜支部・下方支部)をつくりました!


DSC01762.jpg
  5月10日木曜日長浜支部では、財政活動バザー用としてゴキブリ団子を作りました。まるめた団子をひっくり返す作業中。 

DSC01863.jpg  

80gずつ計って袋詰め、1袋¥200円で販売しました。8袋ぐらい残ってます。ご希望の方は、ゆらおう家まで・・・
DSC01868.jpg
5月24日木曜日、長浜支部からご指導を受け、下方支部のゴキブリ団子作り。玉ねぎをミキサーでシャーベット状にします。
DSC01874.jpg
 ホウ酸と小麦粉を入れコネコネ、玉ねぎの水分で牛乳は使わずに済みました。
DSC01872.jpg  まるで、お菓子作りみたいですね。みなさん、お疲れ様でした。













南海ガス株式会社様にて医療講話を行いました。

DSC01730.jpg  
 5月8日、南海ガス株式会社様2階事務所において、医療講話が行われました。2月に行われた健康診断結果を  
受けて、健康増進への取組みとして企画されました。冒頭、福山組織部長より、特別増資運動御協力のお礼の言葉がありました。
DSC01731.jpg、  
奄美中央病院・川井保健師より講話が行われました。「あなたの二十歳のころの体重は何キロ?」との問いに、みなさん、首をかしげたり、「忘れた~」・・・などなど。「10キロ増えてたら、ペットボトル5本ですよ~」 
DSC01732.jpg
生活習慣病を改善するには、まず体重の4%減量と毎日の食事を100㌔カロリー減らすことから始めれば、寿命は伸ばすことができますよ
DSC01736.jpg
 健診結果について・・・熱心に聞いてます。
DSC01739.jpg  途中机から、結果を取り出し覗き込む〇〇さん。気になる事でもありましたか・・・。

DSC01741.jpg 動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞の引き金になるのは・・・?ひとつは、たばこらしいですね。みなさん、気をつけましょう。

DSC01742.jpg  最後に、吉田利夫副社長様より、お礼の言葉を頂き恐縮いたしました。
こちらこそ、お忙しい中、貴重なお時間を割いていただき感謝しています。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
 





下方支部総会が行われました。

DSC01697.jpg  
4月28日土曜日、下方支部総会が行われました。(奄美ポートタワーホテル2階) 寺園支部長挨拶
DSC01700.jpg 法人を代表して荒田常務理事からは、「医療生協活動は支部や組合員の活動で支えられている。皆さんの意見や要望に応えられるよう協力していきたい」と挨拶されました。
DSC01708.jpg
 1年間の活動をふりかえり、挨拶する荻迫委員。
DSC01711.jpg  総会終了後は、美味しい昼食を頂き、懇親を深めました。

DSC01714.jpg
  機関紙配布協力者へお礼。1年間お疲れ様でした。今年度もよろしくお願いします。

DSC01716.jpg  児玉先生のアコーディオン演奏で、みんなで合唱しました。
DSC01724.jpg  最後は、頭を使った指体操。 なかなか思うようにできないですね~。

北大島区総代会を開催しました。

DSC01676.jpg   4月25日水曜日午後2時~、北大島区総代会が開催されました。(生協会館2階会議室)  樫田理事長挨拶

DSC01688.jpg  大和村に送迎バスが導入され、喜びの声を語る晨原支部長。

DSC01691.jpg  龍郷支部結成から半年を迎え、これまでの活動を報告する吉田理事。
 
DSC01694.jpg  班会開催125回実績の長浜支部、定支部長から活動報告「多忙感はあったが、それぞれが役割分担して、みんなで楽しく活動ができました」    
プロフィール

奄美医療生活協同組合

Author:奄美医療生活協同組合

イベントや班会、サークル活動など、奄美医療生活協同組合の最近の活動状況を発信してます。

最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
カウンター